各行事のお問い合わせは、茅野市家庭教育センター(TEL.0266-73-0888)までお願いします。
開催日 | 時間 | 内容 | |||
---|---|---|---|---|---|
4/1 (火) |
10:30~ | おはなし会 「えほんとなかよし」 心を育てる読書活動のひとつとして、絵本を楽しみながら豊かな心や情操を育てます。 「ブックメイトぐりとぐら」のスタッフが手遊びや歌を交えながら、絵本の読み聞かせをします。 【参加対象】未就園児親子 【会場】家庭教育センター 【費用】無料 【申込】不要、直接会場へお越しください。 |
|||
4/10 (木) |
10:00~11:00 (受付9:30~) |
遊びの広場 はじめの会 「一緒に遊ぼう」 |
子どもを集団の中で遊ばせながら、子どもの発達を見つめ、のびのびとした子育てができるようにとの願いから開催します。 子育てに戸惑いや心配をかかえていたり、近所に遊び友だちがいなかったり、話し相手を求めているお母さん、気軽にご参加ください。 【参加対象】未就園児親子 【会場】家庭教育センター 【費用】無料 【持ち物】上靴(親子)水分・着替え 【申込】不要、直接会場へお越しください。 |
||
5/8 (木) |
10:00~11:00 (受付9:30~) |
遊びの広場 「みんなで遊ぼう」 |
●子育て学級春講座 (1)~(6)連続講座
4月16日(水)午前10時から受付
定員30名(定員になり次第締め切ります)
(1) 5/16 (金) |
10:00~11:30 | 子どもの発達と「わらべうた・絵本」 | 就学前の子育てをどのようにしたらよいか、その為の知識や方法を習得し、情報交換や仲間づくりなどで明るく楽しい子育てができるようにします。 【参加対象】就園前の子を持つ保護者・これから親になる人 【会場】家庭教育センター 【費用】託児代一人一回につき200円(託児は8ヶ月以上が対象) 5月30日乳幼児のおやつ作りの実習費 |
|
(2) 5/23 (金) |
乳幼児の健康基礎知識 | |||
(3) 5/30 (金) |
乳幼児期のおやつ★実習 乳幼児期の食事について |
|||
(4) 6/7 (土) |
赤ちゃんからの性のしつけ | |||
(5) 6/13 (金) |
乳幼児の救急 | |||
(6) 6/20 (金) |
子育てを語ろう 二胡の音色に包まれて! |
~楽しく子育て力UP講座~ 親学習プログラム
●ノーバディズ・パーフェクトプログラム● 参加者募集
【お申込み・お問い合せ】NPO法人 CLIP in すわ
TEL.0266-72-2837(中村)/0266-79-4555(長田)
日程 | 時間 | 講座内容 | ||
---|---|---|---|---|
(1) 4/23(水) | 10:00~12:00 | ~週一回6週連続して行う講座です~ NPプログラムは親のための学習サポートプログラムです。子育ての悩みや関心のあることを話し合いながら自分に合った子育ての仕方を見つけていきます。 【参加対象】0歳から就学前の子どもを子育て中の親 【会場】家庭教育センター 【参加費】無料(茶菓子代500円) 【託児】生後8ヶ月以上(要予約)※託児費用一部実費負担あり 【定員】14名(先着順・市内在住者優先) 【申し込み】受付中 |
||
(2) 4/30(水) | ||||
(3) 5/7(水) | ||||
(4) 5/14(水) | ||||
(5) 5/21(水) | ||||
(6) 5/28(水) |
親子体操サークル「ママだっこ」 ※家庭教育センターの事業ではありません。個人サークルです。 【問合せ】野口 mama_dakko123●yahoo.co.jp ※●を@に変えて下さい。 |
|||
開催日 | 時間 | 内容 | |
---|---|---|---|
4/7(月) |
10:30~11:30 | 歩ける未就園児とその保護者を対象に、元気な先生と楽しい運動をしています。体を動かすだけではなく、子どもの行動を理解し、より良い関わり方・言葉かけは何なのかを見つけていきます。 集団が苦手なお子さんも無理なくご参加ください!見学もOK!子どもと真剣に向き合える素敵な時間です。 【場所】家庭教育センター2階 【参加費】一組500円(一回)、初回のみ育児テキスト代300円プラス 【持ち物】ぞうきん(一人一枚)、水分、上靴 |