地区こども館や家庭教育センターなどで行っている未就園児を対象としたサークルの行事予定です。
親子うんどう「ママだっこ」
【お問い合わせ】小尾 E-mail mama_dakko123●yahoo.co.jp ※●を@に変えて下さい。
月日(曜日) | 時間 | 内容 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10/2(月) 10/16(月) 10/23(月) 10/30(月) |
10:30~11:30 | 歩ける未就園児とその保護者を対象に、元気な先生と楽しい運動をしています。体を動かすだけではなく、子どもの行動を理解し、より良い関わり方・言葉かけは何なのかを見つけていきます。集団が苦手なお子さんも無理なくご参加ください!見学もOK!子どもと真剣に向き合える素敵な時間です。 8月7日(月)はママだっこの卒業生の園児や小学生とママも参加OK!みんなと体を動かしたり、久しぶりに先生とお話をしたりしませんか? 参加希望の方は、8月3日(木)までに上記アドレスへメールにてご連絡をお願いします。 【場所】家庭教育センター2階 【持ち物】ぞうきん(一人一枚)、水分、上靴 【参加費】一組300円(一回)、初回のみ育児テキスト代300円プラス ※初めての参加・見学を希望される方は、事前に上記メールまでご連絡ください。また、メールの受信設定等をされている方は、こちらのアドレスからお送りするメールが受信できるよう設定をお願いします。 |
「まゆの会」(金沢保育園子育てひろ場)
【お問い合わせ】濱 090-8840-9859
月日(曜日) | 時間 | 場所 | 内容 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
毎週水曜日 (月4回) |
9:00~11:00 | 金沢保育園支援室 | 保育園の支援室であそびませんか? ~お母さん達が主体の活動ができる金沢保育園子育て広場~
※直接会場にお越しください。 |
めぶき会
【お問い合わせ】縄文の森 めぶきの会 080-6937-9676(着信専用)noichigokai2013●gmail.com ※●を@に変えて下さい。
月日(曜日) | 時間 | 内容 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10月の日程は お問い合わせください。 |
めぶきの会は、ここ縄文の森を舞台に自然保護を取り入れた0・1・2・3歳のお子さんとおうちの方(妊婦さんやプレママさんも)のための会です。 「母なる大地」と言う言葉の通り、縄文時代も今も変わらず、自然と共生して生きる力が自分たちにも備わっています。何より身近な自然がまだ柔らかいお子さんの心もからだも育ててくれます。 森の時間をおうちの方もゆったり過ごしながら「どんなことを子どもがおもしろがるのか」一緒に探しに行きませんか。縄文のビーナスも“一緒に遊ぼう”と森で待っているかもしれません♪ |
のいちご会
【お問い合わせ】伊藤 080-6937-9676(着信専用)noichigokai2013●gmail.com ※●を@に変えて下さい。
子どもにも大人にも“あったらいいな森の時間”そう願って始まった野あそびの会です。移り変わる季節を肌で感じて、お散歩や野外調理自然観察などをしています。いろんなことを試しながら体験を深めていけたらいいなと思っています。自然の中で自分で楽しいことを見つける喜びをみなさんと共有したいです。大人の方には見守りをお願いしながら、みんなで森の時間を過ごしています。一緒に森へ出かけませんか。お問い合わせお待ちしています。
【参加対象】0歳~大人まで
【場所】尖石縄文考古館周辺、市内外の自然のあるところ
【その他】facebookページもあります。https://www.facebook.com/noichigokai2013/
月日(曜日) | 時間 | 内容 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11/4(土) |
10:00~14:00 又は 12:30~15:35 |
お寺シネマ 「さあ のはらへいこう」上映会行います。この映画の舞台は鎌倉の里山。主役は子どもたちです。子育て中の方をはじめ、子どもや自然に関心のある方にお勧めしたい映画です。 【上映予定】 10:00 開場 10:30~11:50 (1)午前の上映 12:00~ 昼食と午後の会への受付開始 12:30~14:00 (2)専任保育相川明子さんお話会「土の子育て」 14:15~15:35 (3)午後の上映 (1)と(2)(午前上映の部)、(2)と(3)(午後上映の部)のいずれかでお申し込みください。 (1)と(2)で申し込みの方は昼食をはさみますので、昼食・飲み物など必要なものをご持参ください。 (2)と(3)でお申込みの方も昼食からご参加いただいて構いません。 託児の必要な方はお知らせください。 チケット代は(1)と(2)・(2)と(3)ともに高校生より上の方、前売り2,000円、当日2,500円とします。 高校生以下前売り・当日ともに500円 |